代表者経歴
【代表取締役CEO 川口哲平】
愛知県出身。京都大学農学部・地域環境工学科でダムや用水路の設計、機械設計を学ぶ。卒業後、2005年にセキスイハイム中部株式会社に入社し、住宅営業として6年間勤務。セキスイハイムグループ3,000人の中で最優秀営業賞を受賞する。2011年3月に退職後、翌4月に株式会社クラッソーネを創業し現在に至る。
一押しのサービス
施主と解体工事会社を直接マッチングするサービスを運営しています。解体工事領域において、Web上で物件情報を入力することで、複数社(最大6社)のおすすめ工事会社を紹介するサービス「クラッソーネ」です。
最大の特徴は、複数社の中から適切な工事会社を選べること、中間マージンは発生しないため工事コストを抑えられることです。
受賞歴
2018年7月
・B-SKET スタートアップ アクセラレータ プログラム
【B-SKET賞 受賞】
受賞テーマ:エンドユーザーが全ての物件と工事会社に出会えるプラットフォーム「くらそうね」
2020年2月
・あいちサービス大賞
【特別賞受賞】
受賞テーマ:家づくりにおける解体・外構工事のマッチングサービス
働き方改革の取り組み
「働き方改革」は「休み方改革」から!社員の豊かな暮らしを応援!
【豊かな暮らし休暇制度】
通常の年次有給休暇とは別の特別休暇の扱いであり、年間5日(有給休暇3日、無給休暇2日)取得可能。
------------------------
「居場所づくり」が最高の職場をつくる!働く時間も豊かに!
【Good&New制度】
毎日昼休憩後の業務時間20分を使い、全従業員が5~6名のチームごとに集まり、「最近あった良い/新しい出来事」について、ざっくばらんに話し合う制度。
座席は毎日くじ引きで決めるため、部署や役職、雇用形態を超えて、多様なチームで会話をする。
関連キーワード
- 建設テック
- クラッソーネ
株式会社クラッソーネのプレスリリース一覧
【セミナーレポート:空き家問題解決に向けたベンチャー企業との「公民連携」最前線】自治体が抱える課題や公民連携の活用事例を、相続・利活用/売却・除却の視点から解説 ~空き家に課題を抱える全国104自治体181名が参加~
解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役:川口哲平、以下「当社」)は、行政・自治体職員と事業者向けに社会問題化する空き家に対し、今必要な...
- 3ヶ月前
- 株式会社クラッソーネ
【第2回:全国約1,000名の空き家所有者へ意識調査を実施】空き家所有の理由1位が「相続」で4割、増加傾向で団塊世代から団塊ジュニアへ移行 / 空き家を居住用・セカンドハウス等で活用したい人は6割と、半年で14ポイント増加 〜所有する空き家に対する愛着や地域貢献意識の高まりを背景に、自身での利活用意向が高まる〜
解体工事の一括見積もりWebサービスを運営する株式会社クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役 川口哲平、以下クラッソーネ)は、空き家を所有する30歳以上の男女1,053名に対して、昨年8月の実施に引き続き...
- 5ヶ月前
- 株式会社クラッソーネ
【建設テックのクラッソーネと不動産テックのFANTAS technologyが業務提携】空き家のリノベーションや活用相談・解体工事の相互サポートを開始 ~所有者が手間なく利活用や解体ができる環境を整備し、空き家問題解決と地方創生に貢献~
解体工事の一括見積もりWebサービスを運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役:川口 哲平、以下「当社」)と、不動産テックのFANTAS technology株式会社(本社:東京都渋谷区、代...
- 7ヶ月前
- 株式会社クラッソーネ
<空き家問題に関する自治体連携の取り組み>2021年は18自治体と連携し、地域の空き家問題解決を推進 〜国交省モデル事業採択の「AI解体費用シミュレーター」などを活用、地銀との3 社連携も〜
解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を運営する株式会社クラッソーネ (本社:愛知県名古屋市、代表取締役:川口哲平、以下「当社」)は、この度、自治体が抱える空き家問題の解決促進を目的として、...
- 8ヶ月前
- 株式会社クラッソーネ
建設テックのクラッソーネ、シリーズAで約8億円の資金調達を実施、累計調達額約9.5億円 解体業界のDX推進と空き家問題の解決に貢献 ~ブランド認知拡大や開発体制強化を推進し事業拡大へ~
解体工事の一括見積もりWebサービス「くらそうね」を開発・運営する株式会社クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役CEO 川口哲平、以下「クラッソーネ」)は、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式...
- 1年以上前
- 株式会社クラッソーネ
【9/29(火)14時イベント取材のご案内】空き家処分の不安を解消する新サービスを発表 「住まいの終活」トレンドや「コロナ禍の空き家解体」動向も解説(クラッソーネ)
報道関係者の皆様 初めまして。 解体工事の一括見積もりWebサービスを運営しております、株式会社クラッソーネ 広報 山際(やまぎわ)です。 近年「住まいの終活」や「空き家問題」に関する社会課題が...
- 2年弱前
- 株式会社クラッソーネ
テレワーク中の社内コミュニケーションの活性化と従業員の負担軽減を目的に在宅勤務支援を開始 ~リモートでも従業員同士の雑談を促す「オンライン版 Good & New」や 月5千円を光熱費補助として支給する「在宅勤務手当」を実施~
解体工事・外構工事の一括見積もりWebサービスを運営する株式会社クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役 川口哲平、以下クラッソーネ)は、在宅勤務中の従業員同士の関係性を維持し生産性を高めるために、従来対面...
- 約2年前
- 株式会社クラッソーネ
国内初、AIが最短1分で「住宅解体」の見積もり予想金額を算出 解体希望者と工事会社のマッチングサービス「くらそうね」正式版の提供開始
解体工事・外構工事の一括見積もりWebサービスを運営する株式会社クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役 川口哲平、以下クラッソーネ)は、この度、複数の解体工事会社による見積もり予想金額の算出をAIによって...
- 2年以上前
- 株式会社クラッソーネ
【住まいの終活に対する意識調査】 「終活」の認知は9割、一方で「住まいの終活」の認知は3割 「住まいの対応」を決めている人はわずか1割弱 ~相続・生前贈与予定の半数以上が「受け継ぐ人に住んで欲しい」と期待しつつも、 子や親族とすり合わせしていない実態も~
解体工事・外構工事の一括見積もりWebサービスを運営する株式会社クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役 川口哲平、以下クラッソーネ)は、住居用不動産を所有する50歳以上の男女536名に対して「住まいの終活...
- 2年以上前
- 株式会社クラッソーネ
【解体工事会社の経営実態調査】 解体業界の二大課題は「産廃処理場不足」と「職人不足」 廃プラ輸出規制や近年の災害増加による産廃処理場不足が深刻化 不足人材トップは「職人(80.2%)」、一方、外国人実習生の活用は2割どまり
解体工事・外構工事の一括見積もりサービスを運営する株式会社クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役 川口哲平、以下クラッソーネ)は、解体工事会社の経営状況について、当社の提携する解体工事会社101社を対象とし...
- 2年以上前
- 株式会社クラッソーネ