広報活動の転換期!
なぜ今、オンライン広報なのか

コロナ禍により、多くの企業がリモートワークを導入しました。これにより、記者の情報収集手段も対面からオンラインが主流となりました。今後企業の広報には、記者とオンラインを通じて良好な関係を築くための仕組みが必要となります。

  • これまでプレスリリースを配信しているだけだった
  • 記者のメールアドレスを知らないので情報提供できない
  • 記者とつながり取材してもらう方法がわからない

昨日ニュースで見た会社も?
オンライン広報をはじめる企業が増えています

記者が探している情報を知った上で提供

広報のプロが投稿する内容を見て、記者が探している情報を把握した上で、タイムリーに情報を届けています。

プレスリリース受付窓口に確実に届ける

メディア編集部が確実にチェックしているプレスリリース受付用のメールアドレスに情報を配信しています。

交換した名刺はリスト化して関係管理

広報にとって宝の山である記者の名刺をリストデータ化し、やりとりをこまめに更新し管理しています。

業務に必要な情報は全てオンラインで入手

お手本となるプレスリリースや官公庁・自治体が運営する記者クラブの情報はオンラインで入手しています。

カンタン無料で
広報活動をはじめよう

誰もが知る大手メディアの記者が約100名以上が登録。今まさに記事ネタを探しているキーマンの記者達に無料で情報提供できます。

大切な3つのポイントが
PRONE(プロネ)なら“できる”

Point1

大手メディア所属の記者約100名に
無料で何度も情報提供

大手メディアに所属する約100名の記者に、プレスリリースをはじめとした自社のニュースを無料で提供できます。

  • 新聞・通信社

    • 日本経済新聞
    • 読売新聞
    • 朝日新聞
    • 産経新聞
    • 毎日新聞
    • 共同通信
    • 日経産業新聞
    • 日経MJ
  • テレビ

    • NHK
    • テレビ東京
    • 日本テレビ
    • テレビ朝日
    • フジテレビ
    • BS
  • 雑誌・ビジネス誌

    • 週刊東洋経済
    • Forbes Japan
    • 日経ヴェリタス
    • 日経コンピュータ
    • 日経WOMAN
    • 日経トレンディ
    • 女性セブン
    • 財界
  • Webメディア

    • 朝日新聞デジタル
    • CNETJapan
    • ITmedia
    • ASCII
    • 日経DUAL
    • 日経xTECH
    • NIKKEI STYLE
    • 日経デジタルヘルス
    • プレジデントオンライン
    • 翔泳社
  • 新聞・通信社

    • 日本経済新聞
    • 読売新聞
    • 朝日新聞
    • 産経新聞
    • 毎日新聞
    • 共同通信
    • 日経産業新聞
    • 日経MJ
  • テレビ

    • NHK
    • テレビ東京
    • 日本テレビ
    • テレビ朝日
    • フジテレビ
    • BS
  • 雑誌・ビジネス誌

    • 週刊東洋経済
    • Forbes Japan
    • 日経ヴェリタス
    • 日経コンピュータ
    • 日経WOMAN
    • 日経トレンディ
    • 女性セブン
    • 財界
  • Webメディア

    • 朝日新聞デジタル
    • CNETJapan
    • ITmedia
    • ASCII
    • 日経DUAL
    • 日経xTECH
    • NIKKEI STYLE
    • 日経デジタルヘルス
    • プレジデントオンライン
    • 翔泳社
Point2

プロネ所属の広報プロ達が
あなたの代わりに記事化を提案

プレミアムプラン

プロネ所属の広報プロが毎週募集する「こんなネタありませんか?」にエントリーするだけで、記事掲載が狙えます。

2022年の業界振り返りと2023年の予測(自社の業界情報、ぜひ教えてください!)
今年の忘年会について教えてください
12/1〜12/31開催の記者向け・取材可のイベント(社内外問わず)
値上げに関する情報を幅広く募集(値上げ対策、キャンペーン、給料UPなど)
地方ネタ募集!(自社が地方企業・地方企業や自治体との取り組みなど)
ブロックチェーン活用「Web3」関連のサービス(メタバース、仮想通貨、NFT、開発支援など幅広く募集)
梅雨・夏向け情報(新商品、おすすめサービス、調査、イベント等)
1年以内に発表した「調査リリース」教えてください
2022年の業界振り返りと2023年の予測(自社の業界情報、ぜひ教えてください!)
今年の忘年会について教えてください
12/1〜12/31開催の記者向け・取材可のイベント(社内外問わず)
値上げに関する情報を幅広く募集(値上げ対策、キャンペーン、給料UPなど)
地方ネタ募集!(自社が地方企業・地方企業や自治体との取り組みなど)
ブロックチェーン活用「Web3」関連のサービス(メタバース、仮想通貨、NFT、開発支援など幅広く募集)
梅雨・夏向け情報(新商品、おすすめサービス、調査、イベント等)
1年以内に発表した「調査リリース」教えてください
Point3

クラウドメディアリストを活用し
記者をあなたの会社のファンに

プレミアムプラン

一度つながった記者とのやり取りや反響をメディアリストで管理。記者の興味や関心、情報を求めるタイミングが見える化され、記者と良い関係を構築できます。

カンタン無料で
広報活動をはじめよう

誰もが知る大手メディアの記者が約100名以上が登録。今まさに記事ネタを探しているキーマンの記者達に無料で情報提供できます。

反響の声が続々と

中小企業・スタートアップ約1,000社の導入実績!
多くの企業が、メディアとつながり成果を得ました

千株式会社

投稿後数分でTVから依頼がありました

取材案内を投稿したところ、わずか数分でTV関係者から取材依頼がありました。

日本クラウドキャピタル

有力な記者とつながれました

何度か定期的に自社の情報を投稿したところ、それを見た記者から問い合わせがあり、取材してもらいました。

ゼノデータ・ラボ

新サービスを記事にしてくれました

新サービス発表会のご案内を記者に送ったところ、出席してくれ、その後記事で書いてもらいました。

クロスロケーションズ

TVや新聞から取材が殺到しました

社内データを活用したとユサ結果や自社ツールを紹介したところ、TVや新聞から取材が殺到しました。

リードプラス

プレスリリースが翌日記事になりました

プレスリリースを投稿し、各メディアに一斉メール配信したところ、プレスリリースの内容が記事になりました。

cynaps

新規メディアから取材依頼がありました

プレスリリースを投稿したところ、つながりのなかったメディアから取材依頼があり、問い合わせも増えました。

メンバーズ

ニュース番組で放送されました

記者が取材先候補を探していたのでエントリーしたところ、取材につながりニュース番組で放送されました。

シニアジョブ

業界最大の専門誌に掲載されました

プロネに所属する広報プロのネタ募集に応募したところ、業界最大の発行部数の専門誌から取材が入り、特集に掲載されました。

クラッソーネ

雑誌のベンチャー特集に掲載されました

プロネに所属する広報プロのネタ募集に応募したところ、ビジネス週刊誌のベンチャー特集にて有望企業として選出され、掲載されました。

ウチコミ

全国紙の朝刊に掲載されました

プロネに所属する広報プロのネタ募集に応募したところ、社内イベントへ全国紙の記者から取材が入り、朝刊と電子版に掲載されました。

On-Co

流通専門紙に掲載されました

プロネに所属する広報プロのネタ募集に応募したところ、ヒット商品や最新の消費トレンドを報じる流通専門紙から取材が入り、紙面と電子版に掲載されました。

プロネでできること

オンライン広報に必要な機能がプロネひとつで完結。
新人広報から、ベテラン広報まで満足いただけます。

記事ネタを探している記者に情報提供

誰もが知る大手メディアの記者が約100名登録。今まさに記事ネタを探しているキーマンの記者達に無料で情報提供できます。

プレミアムプラン

プロネ所属の広報プロがPRを代行

プロネ所属の広報プロが毎週募集する「こんなネタありませんか?」にエントリーするだけで、記事掲載が狙えます。

全国の記者クラブ情報を簡単検索

官公庁などに設置された記者クラブにプレスリリースを投函することで記者に情報が届きますが、プロネは全国に約500箇所存在する記者クラブの連絡先や投函方法など詳細を閲覧できます。

プレミアムプラン

「広報の家庭教師」が1時間アドバイス

これまで10年間で200社近くの企業広報を支援してきた「広報の家庭教師」が、1時間で広報に関するあらゆる相談に乗り、解決策を提示します。

プレスリリースを一斉配信

約650メディアの中から、主要メディアだけでなく都道府県別・業種別に細かく送り先を選定し一斉配信できます。1回9,800円(税別)で配信できる安心かつリーズナブルな価格設定です(プレミアム会員は配信し放題です)。

プレスリリースの作り方を学べる

実際にメディア掲載につながったお手本となるプレスリリースが閲覧可能です。プレスリリースを作成する際の参考情報として活用できます。

プレミアムプラン

メディアリストを整えて記者と関係構築

一度つながった記者とのやり取りや反響をメディアリストで管理。記者の興味や関心、情報を求めるタイミングが見える化され、記者と良い関係を構築できます。

ダッシュボードで効果測定

プロネ上に投稿した情報がどのくらい読まれたのかなど、投稿に対してのアクションを定量的に把握し、広報活動の改善に活かすことが可能です。

広報担当者とつながりネットワーク強化

プロネでプレスリリース等の情報を投稿する他社広報担当者と友達機能を通じてつながることが可能です。広報担当者同士のつながりを増やすことで、記者ネットワークも増やすことができます。

ピッタリのプランをご用意

オンライン広報に必要な機能がプロネひとつで完結。
新人広報から、ベテラン広報まで満足いただけます。

フリー

まずは無料で
試したい

¥0

基本機能はすべて無料で
お使いいただけます

プレミアム

プレスリリース配信し放題
クラウドメディアリストの利用が可能
プロネ所属の広報プロがPR代行

月額費用(1企業1名の利用) ¥10,000/1名 2人目以降 ¥5,000/1名
※消費税は含まれていません。

プランの詳細

フリー
プレミアム
記者約100名に直接投稿
全国の記者クラブ情報
他社の広報と友達になる
プレスリリース一斉配信
1回9,800円(税別)
配信し放題
プロモーターPR代行
クラウドメディアリスト
「広報の家庭教師」1時間アドバイス
1回50,000円(税別)

カンタン無料で
広報活動をはじめよう

誰もが知る大手メディアの記者が約100名以上が登録。今まさに記事ネタを探しているキーマンの記者達に無料で情報提供できます。

よくある質問

プロネを通じてメディアに記事として取り上げられた場合、費用は発生しますか?
プロネを通じたメディアの記事掲載により、広告費や成果報酬等の費用は発生しませんし、プロネからこれらの費用を請求することは一切ありません。
支払い方法を教えてください
クレジットカード払いと請求書払いが可能です
プレスリリースの一斉配信先メディアはどこですか?
配信先対象の約650メディアはこちら※からご覧ください。こちらのメディアから、主要メディアだけでなく都道府県別・業種別に細かく送り先を絞り込み、一斉配信ができます。
フリープランの退会はできますか?
いつでも退会できます。
プレミアムプランの請求タイミングを教えてください
・プレミアムプラン利用開始初月は、プラン利用開始日を起点に締め日までの期間分を日割りでご請求させていただきます。
・プレミアムプラン利用2ヶ月目以降は、1日から末日までの利用分を翌月1日にご請求させていただきます。

例)5月23日にフリープランからプレミアムプランに移行した場合の請求方法
初月は5月23日から31日までの利用分のみを日割りで5月分としてご請求させていただきます(6月1日請求書発行)。 6月以降は1日から末日までの分を6月分としてご請求させていただきます(7月1日に請求書発行)。 その後も、毎月1日に1ヶ月の利用分をご請求させていただく流れです。

※プレミアムプランの解約について
・プレミアムプラン利用開始初月のユーザーで、利用開始日が1日以外のユーザーは、初月は解約ができません。(プレミアムプラン利用開始初月のユーザーで初月1日に利用開始したユーザーのみ、初月末日での解約が可能です)
・プレミアムプラン利用2ヶ月目以降の解約は、毎月末日のみ対応しております。
・月途中での解約および、日割等の返金依頼は一切お受けいたしかねます。
・解約につきましては、以下問い合わせフォームより、「プレミアムプラン解約」の旨、ご連絡ください。
https://prone.jp/inquiry/new
プレミアムプランの解約方法を教えてください
・プレミアムプラン利用開始初月のユーザーで、利用開始日が1日以外のユーザーは、初月は解約ができません。(プレミアムプラン利用開始初月のユーザーで初月1日に利用開始したユーザーのみ、初月末日での解約が可能です)
・プレミアムプラン利用2ヶ月目以降の解約は、毎月末日のみ対応しております。
・月途中での解約および、日割等の返金依頼は一切お受けいたしかねます。
・解約につきましては、以下問い合わせフォームより、「プレミアムプラン解約」の旨、ご連絡ください。
https://prone.jp/inquiry/new

登録企業の最新プレスリリース

ご登録企業の最新のプレスリリースをご紹介いたします

運営会社(株式会社シプード)について

広報・PRを成功に導く
具体的アドバイスから施策実行支援まで

「これから広報・PR活動を始めたい、活動強化したい」という企業に対して、
経験豊富なPRのプロが、テレビや新聞、雑誌、ウェブ等で
「記事」として取り上げられやすくなるノウハウを伝授します。
その結果、多くのクライアントは知名度向上や良い認知を獲得し、社会からの評価を高めました。

取引実績(約200社)