Summary by ChatGPT

「GROUND、自律型協働ロボットPEER 100を日本通運に導入」

2025年03月25日 11:00
ダウンロードする
シェアする

POINT

1

GROUNDが自律型協働ロボット「PEER 100」を日本通運に導入した

2

導入は日本通運の「誰にもやさしい倉庫」プロジェクトの一環で、広い施設内での搬送を支援する

3

「PEER 100」は物流施設内のピッキング作業や工程間搬送を支援するAMR

4

「PEER 100」の導入により、スタッフの歩行距離を削減し、作業負担の軽減に貢献

5

「PEER」シリーズはSLAM技術を搭載し、施設内の環境をリアルタイムで認識しながら最適なルートを選定し、自律走行が可能

6

GROUNDは、2024年より自社開発の物流施設統合管理・最適化システム「GWES」をNXグループのグローバル標準倉庫管理システムと連携し、人員配置と在庫配置の最適化を支援

[GROUND]日本通運導入PEER 100.png

「GROUND、自律型協働ロボットPEER 100を日本通運に導入」
物流ソリューションを提供するGROUNDが、自律型協働ロボット「PEER 100」を日本通運に導入した。これは日本通運が推進する「誰にもやさしい倉庫」プロジェクトの一環で、広い施設内での搬送を支援するものだ。PEER 100は物流施設内のピッキング作業や工程間搬送を支援するAMRで、スタッフの歩行距離を削減し、作業負担の軽減に貢献する。また、PEERシリーズはSLAM技術を搭載し、施設内の環境をリアルタイムで認識しながら最適なルートを選定し、自律走行が可能だ。

シェアする

GROUND株式会社のプレスリリース