【当社のユニフォーム製作におけるDXの取り組みについて】 バーチャル3Dアバターの活用でサンプル作製数を削減、40%削減の事例も/リモート採寸システムの導入により、ルートインジャパン(株)などの採寸コスト削減に成功

オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、サステナブルなモノづくりを目的に、一昨年からユニフォーム製作におけるデジタル化を開始し、現在まで取り組みを加速させてきました。この度、その取り組みや成果についてまとめましたので、お知らせします。

主な取り組みと成果
1)アパレル3D着装シミュレーションシステム「CLO(クロ)」を導入し、効率的なサンプル作製を実現。
2)サイズ推奨からオーダー集計業務までリモート採寸を実現する「UOS(ウオス)」を導入。適正サイズのレコメンド機能により、サイズ違い等のロスを減少。

■取り組み詳細について
1)アパレル3D着装シミュレーションシステム「CLO」

【導入に至った背景】
2年前のコロナウイルス流行により、リモートワークやWEBプレゼンが徐々に増えるなどユニフォーム業界にもデジタル化が進んだことで、「効果的なプレゼンの手法」「他社との差別化」「サステナブルなモノづくり」を考えた結果、「CLO」の導入に至りました。

【成果】
1.サンプル作製数の削減
色・柄替えや仕様の修正を「CLO」上で即時に修正が可能になったことによりサンプル作製数を削減。当社の医療従事者向けカタログ「Raffiria(ラフィーリア)」の2022年度第1四半期社内サンプル検討会においても「CLO」を活用し、40%のサンプル削減に成功しました。

2.データの効果的なアーカイブ
実物サンプルは保存できるスペースや期限に限りがあり、廃棄してしまうため、2Dのパターンデータのみでは活用が限定的でした。実物サンプルがなくても3Dのデータが残るので、デザイン参考資料として活用しています。

3.バーチャル空間での表現・プレゼンテーションツールとしての活用
アバターにサンプルを着用させて動きやデザイン、店舗等の空間での見え方を確認することができます。そのため、同一空間で様々な年齢、性別、体型の方が着用しているユニフォームならではのシチュエーションをバーチャル上で表現することで、着用シーンを想像しやすいプレゼンテーションを実現しました。

【担当者コメント:ユニフォームプロデュースDiv. 藤井大貴】
世の中のデジタル化が進む中、アパレル業界はデジタル化が遅れていると感じますし、次第にデジタルが、そして「CLO」を使うことが当たり前になるのではと考えられます。時代の波に乗り遅れず、ユニフォーム業界内でも先駆けとしてこの「CLO」を活用していくことで、他社との差別化を図ることが出来ると私は思います。「CLO」を今後も有効活用できるよう、社内体制を整え、当社の提案の1つの武器として活用していきます。


2)サイズ推奨からオーダー集計業務までリモート採寸を実現する「UOS」

【導入に至った背景】
従来、企業や学校のユニフォームの採寸業務は、多くの着用者が集まって実際にサンプルを着用のうえ、データをアナログ集計しなければならないため、多大なる時間と労力がかかり、さらに手作業での集計による人為的なミスの発生も避けられない状況でした。そこでユニフォームの採寸やオーダー集計業務のデジタル化を推進するため、ユニフォームオーダーシステム「UOS」を導入しました。

【成果】
1.コロナ禍の三密を避けるリモート採寸が可能
機械学習アルゴリズム(AI)を用い、スマートフォン端末で撮影した正面と側面の全身写真から、腕の長さや肩幅などの体型を採寸します。従来のように会場に赴き対面で採寸することなく、リモートでの採寸を実現しました。
2.データ化による作業時間の短縮
採寸会場の手配や時間調整、採寸スタッフの人件費、集計データの取りまとめなど、今までかかっていた時間・手間・コストを大幅に削減しました。

3.人為的ミスと返品率削減
従来行われてきた紙やExcelを用いた採寸情報の管理は、人為的な作業ミスにつながるリスクがありましたが、「UOS」ならオーダー受付時に自動集計します。さらに生産サイズ明細の精度向上によって発注後の返品・交換を減らし廃棄数を削減しました。

【導入企業様事例】
ルートインジャパン株式会社(ホテルフロント制服)
導入開始:2021年12月
ルートインジャパン(株)様コメント:従来まで採寸で発生していた経費(会場費・交通費)を大幅に削減することができ、システムについてもやり方の問い合わせもなくスムーズに運用できました。また、リモート採寸の利便性だけではなく、集計までできるということが良かったです。

【担当者コメント:ユニフォームセールス第1Div.長 井本圭宣】
AI採寸・集計業務のデジタル化推進のため2020年より導入致しましたが、結果的にコロナウイルスの影響を受け、お客様の問い合わせ・反響が数多くあり、予想以上に伸びていると感じています。今後、「UOS」の利用をより促進することで、導入いただく企業様の時間コスト、肉体的コストの削減と、サステナブルなモノづくりの推進に努めてまいります。

■導入システムについて
・アパレル3D着装シミュレーションシステム「CLO」
国内販売代理店:株式会社ユカアンドアルファ(本社:東京都渋谷区)
URL:https://yuka-alpha.com/clo/
(導入時期:2021年3月)

・ユニフォームオーダーシステム「UOS」
提供企業:株式会社メイキップ(本社:東京都新宿区)
URL:https://cl.unisize.makip.co.jp/lp/uos-company.html
(導入時期:2020年10月)

■オンワード商事株式会社 概要
「ヒトと地球(ホシ)の、明日(あした)の笑顔をデザインしつづける。」をパーパスに掲げ、法人向けにブランディングやセールスプロモーション、CSRなど、お客様の課題解決へのご提案を行っています。
代表者:代表取締役社長 村上 哲
所在地:〒102-8115東京都千代田区飯田橋二丁目10-10
設立:1962年(昭和37年)4月23日
事業内容:ユニフォーム、セールスプロモーショングッズ、メンズウェア、ジュエリー、レディスウェア、雑貨、健康関連商品の企画・生産・販売、催事販売会開催・運営
URL:https://www.onward-shoji.co.jp/

■このリリースに関するお問い合わせは下記までお願いいたします
オンワード商事㈱ 広報担当 三島
TEL:03-5226-1333 E-mail:pr-sj@onward.co.jp

株式会社オンワードコーポレートデザインのプレスリリース

トップ画像.JPG

「企業価値向上とブランディング」をテーマにワークショップ型研修を開催 将来を担う若手~中堅社員が学びを深め、経営層に対してプレゼンテーションを実施

株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、若手~中堅の社員を対象に、「企業価値向上とブランディング」をテーマにしたワークショップ型研修を開催しました。 ...

well認証トップ画像.jpg

オンワードコーポレートデザインとメディカル・デザイン株式会社 リノベーションを手掛けた歯科クリニックが診療所としてアジア初のWELL認証取得 ~患者や従業員への健康配慮を目的に実施、求人での成果も~

株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、店舗事務所のデザイン・空間利用およびディスプレイデザインに関するコンサルティング事業を行っています。この度、メディカ...

成果発表会の様子.JPG

生成AIを活用して会社変革のアイデアを企画するワークショップを開催 ~23年度はDX専門組織の立ち上げや管理職向けの研修も~

株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、2023年3月からDX専門組織を立ち上げ、「ビジネス付加価値」「オペレーション競争力」「経営スピード」を向上させるた...

センコー制服.jpg

物流2024年問題に向けて、ブランドイメージと働きやすさの向上で採用強化へ 物流・配送管理を行うセンコー株式会社の約30年ぶりの新制服をデザイン 

株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、物流・配送管理などのサービスを提供するセンコー株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:杉本 健司)の約30年ぶ...

新幹線メンテナンス東海様.JPG

「新幹線メンテナンス東海」の約30年ぶりの新制服を製作 企業イメージアップや従業員の働きやすさ向上を目指す

株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、東海道新幹線の東京駅折返し整備などを行う新幹線メンテナンス東海株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大山 隆...

サステナビリティレポートサムネ.png

2022年度の「サステナビリティレポート」を公開 サステナブル素材の使用促進や梱包形態における環境負荷低減の取り組みが推進

株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、2020年12月から持続可能な社会の実現を目的にサステナビリティ方針を掲げ、サステナブル素材の使用促進や人権課題への...

新会社ロゴ (2).png

オンワード商事とオンワードクリエイティブセンターが合併し、 新社名「オンワードコーポレートデザイン」へ 法人ビジネスの拡大と多角化を加速し、包括的に顧客企業をデザイン

オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)と 株式会社オンワードクリエイティブセンター(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:八幡 裕一)は、2023年9月1日に合併し、新社名 ...

MicrosoftTeams-image (87).png

新会社「JR東海リテイリング・プラス」の制服をオンワード商事が製作 東海道新幹線のパーサー職員が、2023年10月1日より着用開始 ~お客様に安らぎを、働く方々に笑顔を与えるデザインで採用強化へ~

オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、東海キヨスク株式会社と株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズが合併して誕生する「株式会社JR東海リテイリング・プラス」の新制服を製...

トップ写真 (1).png

オンワード商事が障がいがある多彩なアーティストの作品を発信するBtoB向け新サービス 「COCOLORFUL(ココロフル)」を提供開始 ~第1弾はキヤノンマーケティングジャパンが「PIXUSはがきクリエイター」のデザインに採用~

オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、障がいがある多彩なアーティストの作品を企業向けの商品企画提案に活かすことで、アーティスト活動の認知拡大と支援を目指す新サービス「CO...

トップ写真.png

HRテックを導入し、会社への信頼・愛着度を示す「エンゲージメント率」が10%向上 ~「自分ごと化」を推進するアンバサダー制度やオリジナルカード導入など独自施策が功を奏す~

オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、パーパス(社会的存在意義)とバリュー(社員が体現するべき価値観)の社内浸透を目的に、称賛カードアプリ「PRAISE CARD(プレイ...