メンバーズ、2021年度の男性育休取得率は64%、政府目標の30%を大幅達成 ガイドブックやセミナー開催で、育休取得を前提とした働き方の雰囲気を醸成 ~残業時間の削減や年収増加など働き方改革にも取り組み、男女ともに働きやすい職場づくりを推進~

株式会社メンバーズ

2022年05月11日 11:41

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、男性社員の育児休業取得率が2021年度は64%となり、2025年度の政府目標である30%を大幅に達成しています。2022年4月1日より、男性の育休取得の促進を目的とした「育児・介護休業法の改正」が段階的に施行されていきますが、メンバーズでは今後も、社員の仕事と育児の両立に向けて働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。

●2020年度には46.4%、2021年度は64%の男性社員が育休を取得
今回の「育児・介護休業法の改正」は、子どもの誕生直後8週間以内に「最大4週間」の休みを取得できる「出生時育児休業」の新設が柱となります。厚生労働省による雇用均等基本調査によると(※1)、2020年度の女性の育休取得率は81.6%である一方、男性は12.65%と大きな開きがあり、政府は2025年までに男性の育休取得率を30%まで引き上げることを目標としています。
現在、メンバーズの男性育休取得率(※2)は、2020年度で46.4%、2021年度は64%となり、2020年度の政府目標13%、2025年度の政府目標30%を大幅に達成しています。
また、2021年度に育児休業後に復職した男性社員16人の平均取得期間は130日間となりました。

メンバーズでは、2021年に、社員がWell-being(心身ともに健康である状態)であること、個人らしさをともに生かし、認め合う風土を作り、多様なクリエイティブ人材が活躍する場を作ることを目的に、有志社員約30名でウェルビーイング推進委員会(※3)を立ち上げました。その一環として、男性社員も育休を取得しやすい環境づくりにも取り組んでいます。
制度の整備や文化醸成に加え、残業時間の削減や生産性向上、年収増加といった働き方改革を実施し、バックアップ体制を整えたことも、育休取得率向上に繋がっています。

●男性社員も育休を取得しやすい環境づくりに向けた取り組み
1)育休ガイドブックの公開
出産・育児に関する制度や休暇の取り方、復職後の働き方なども記載したガイドブックを2020年に策定し、社内ポータルサイトで公開しています。

2)育休セミナーの開催
産休、育休を経験した社員に実体験や育児・家事・仕事の両立ノウハウを語ってもらうセミナーを毎年開催しています。2022年3月には、実際に男性育休を取得したパパ社員3名が登壇し、「男性育休取得によるキャリアへの影響」、「休業前の業務引き継ぎ」、「育休中の生活費」など、男女ともに関心の高いテーマについてトークセッションを行いました。

・2022年3月実施 男性育休セミナーの事後レポート
https://recruit.members.co.jp/column/20220315/
・2021年3月実施 復職キャリアセミナー事後レポート
https://recruit.members.co.jp/column/20210402/

3)「子育てと仕事のリアルを語る」セミナーやトークセッションの開催
仕事と家庭のバランスを保ちながら成長していきたい方や、ライフプランを考える際の参考にしたい方向けに、社外の方も参加できるトークセッションを主催し、メンバーズの社員が男女2名ずつ登壇しました。

4)ファミリーデーの開催
親子で参加するイベントをオンラインで実施し、16家族、37名が参加し知育菓子作りやクイズ大会を行いました。

・ファミリーデー実施の様子
https://www.slideshare.net/Memberscorp/membuzz20219137-250317859

メンバーズでは今後も、社員の柔軟な働き方を促進するため、働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。

※1 令和2年度雇用均等基本調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r02.html
※2 育児休業取得率
厚生労働省「仕事と家庭の両立の取組を支援する情報サイト 両立支援のひろば」掲載の算出方法による
https://ryouritsu.mhlw.go.jp/qa02_16.html
※3 2016年に発足した、全ての女性クリエイティブ人材の幸せなキャリア形成・活躍支援を目的とした「Womembers Program NEXT推進委員会」が前身

●株式会社メンバーズ
所在地:東京都中央区晴海1丁目8番10号
晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
代表者:代表取締役社長 剣持 忠
資本金:963百万円(2022年3月末時点)
URL:https://www.members.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/Memberscorp
Twitter:https://twitter.com/Members_corp

●本リリースに関するお問い合わせ
株式会社メンバーズ
広報担当 松岡
mail: press@members.co.jp

株式会社メンバーズのプレスリリース

no image

国内先進ベンチャー企業と連携し、高度な専門性を有する DX人材の輩出加速に向けた「実践型スキル教育」を開始 ~業界の第一人者である技術顧問(スキルフェロー)が所属するパートナー企業等と連携し 最先端のデジタルスキルを有するクリエイターの大規模かつ計画的な育成を加速~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、高度な専門性で顧客のデジタル・トランスフォーメーション(「DX」※1)を実現するクリエイターの育成を、これまでの取り組...

csv_business_idea_contest0607.jpg

【第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト】を開催 脱炭素社会の実現をテーマに、未来をデザインするビジネスアイデアを全国の学生から募集 ~ANA、カルビー、トレンドマイクロ、三井住友カード、良品計画が共創パートナーとして参加~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、理想的な未来を起点に現状の社会課題を解決し、持続可能な社会を実現する人材の輩出を目的として、「第6回大学生CSVビジネ...

no image

メンバーズ、全社員約1,800名を対象にベースアップの実施と決算賞与の支給を決定~多様な働き方と生産性向上を同時に実現し、2030年までに年収1.6倍の実現を目指す~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、2030年までに基準年収を1.6倍へと引き上げることを目指す「Creator's Value 1.6」を推進し、202...

mem_cl.png

メンバーズ、2021年度の男性育休取得率は64%、政府目標の30%を大幅達成 ガイドブックやセミナー開催で、育休取得を前提とした働き方の雰囲気を醸成 ~残業時間の削減や年収増加など働き方改革にも取り組み、男女ともに働きやすい職場づくりを推進~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、男性社員の育児休業取得率が2021年度は64%となり、2025年度の政府目標である30%を大幅に達成しています。202...

topics_practica.png

地域共創コンテストをオンライン開催 全国から学生の募集を開始 第1弾は福岡県八女市と茨城県古河市の企業とコラボレーション ~持続可能な地域社会の実現を担う人材の育成・輩出に取り組む~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)が運営する、全国の学生と社会課題の解決に取り組む「Practica学生プロジェクト」は、地域に密着したビジネスを推進する企...

集合写真.jpg

メンバーズ主催「第5回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」開催終了 全国の大学生が、脱炭素社会の実現をテーマにしたビジネスアイデアを発表~土×発電菌、キャッシュレス×エコバッグシェアリングなど持続可能な社会の在り方を考える機会に~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、「第5回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」(以下「本コンテスト」)の本選を12月11日(土)にオンラインにて開催...

no image

全国の学生と社会課題の解決に取り組む「Practica学生プロジェクト」を開始 第一弾として、47都道府県で地域課題解決アイデアコンテストの開催を目指す~地方企業や行政などさまざまなステークホルダーと持続可能な社会を共創する場を学生に提供~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は「Practica(プラクティカ)」(https://practica.ooo/)において、全国の学生と社会課題の解決に...

no image

社会課題解決や持続可能な社会の実現をリードする人材を育成・輩出 大学を対象に課題解決型学習(PBL)教育プログラムの無償提供を開始 〜受講生はESG先進国デンマーク発の「未来創造型デザイン思考」を体験可能〜

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、持続可能な社会を創出する担い手となる人材育成と輩出を目的に、デンマーク発の未来創造型デザイン思考を用いた産学連携におけ...

no image

メンバーズ、自社の非FIT太陽光発電所で発電した再エネ電気を社員に提供開始 社員向けオリジナル電力プランを自然電力と共同開発 ~カーボンニュートラル実現に向けて、社員の脱炭素型ライフスタイルを支援~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、自社の非FIT太陽光発電所で発電する再生可能エネルギーを使用した社員向けオリジナル電力プランを、自然エネルギー発電事業...

no image

メンバーズ、デンマーク発の未来創造型デザイン思考で、ビジネスを通じた社会課題解決を体感するオンラインインターンシップを開始 ~社会課題にチャレンジしたい全国の学生を対象に、年間数千人の参加を目指す~

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、社会課題に関心のある学生を対象に、ビジネスを通じて課題解決に挑戦する機会の創出と支援を目的とした、完全オンラインでの「...