【福島浜通りフロンティアPRコンソーシアム】辰巳蒸留所×ぷくぷく醸造の初コラボどぶろく!ジュニパーベリー香る、あまずっぱく濃密な「犬啼どぶろく feat.辰巳蒸留所」を5月3日リリース。
■ 辰巳蒸留所のジン「犬啼(いんなき)」の蒸留粕(ジュニパーベリー)と南相馬市産"有機栽培米 雄町"を発酵。不要になってしまうジンの蒸留粕を生まれ変わらせたどぶろく。
「福島浜通りフロンティアPRコンソーシアム」に参加する株式会社ぷくぷく醸造(福島県南相馬市/代表取締役 立川哲之)は、2022年に「お酒を通して福島の沿岸に田畑を増やす」ことを掲げて活動を開始し、2024年の秋に南相馬市小高で自社蔵を立ち上げました。
この度は、クラフトジンのパイオニアである辰巳蒸留所(岐阜県郡上市)とのコラボレーション商品「犬啼どぶろく feat.辰巳蒸留所」をリリースします。
蒸留後に不要になってしまう、ジュニパーベリーの蒸留粕を使用。福島県南相馬市小高の有機栽培「雄町」を使用し、酵母無添加で醸造しました。濃密な味わいと、渓谷を吹き抜ける風のような爽やかさを体感できるどぶろくです。
5月3日(土)から、福島県内の酒販店や、東京 GINZA SIXのIMADEYAなど、全国のぷくぷく醸造お取扱い店にて発売されます。
■ ぷくぷく醸造の酒造り "異文化との境界線を溶かした日本酒"
2000年以上続くとされる日本での酒造り。職人によって積み上げられてきた日本酒の伝統技術を土台としつつ、古来の自由で多様であった酒造りやドブロク文化に根差し、クラフトビールやワイン、焼酎やジンなどのあらゆる異なる文化や技術を日本酒に溶け込ませていきます。
今回の商品は、異文化の液体 "ジン" とコラボレーションし、境界線を溶かしていくことで生まれた味わいです。
■「犬啼どぶろく feat.辰巳蒸留所」商品概要
【クラフトジンのパイオニア 辰巳蒸留所の蒸留粕を使用したコラボどぶろく。ジュニパーベリーが香るあまずっぱく濃密などぶろく】
アルケミエ・ジンで有名な辰巳蒸留所。代表商品である「犬啼」の蒸留後に不要になってしまった蒸留粕・ジュニパーベリーをお米と一緒に発酵させて、どぶろくに生まれ変わらせました。
蒸留粕であるジュニパーベリーは、奥深い果実や、針葉樹や松を思わせる香り。仕込みでは、地元・根本有機農園さんの有機栽培「雄町」を使用。クエン酸を生成する焼酎用白麹を取り入れながら、酵母無添加で、日本酒の伝統的な製法である「菩提酛」で仕込みを行いました。
甘さや旨みと爽やかでジューシーな酸味がマッチし、まさに唯一無二の味わいです。
濃密でとろりとした味わいの中に、風のような爽快感。冷やしたままストレートで堪能してもよし。トニックウォーターやソーダで割れば、ジュニパー香る新感覚カクテルに。
サラダやグラタン、塩味のあるスイーツ、クセのあるチーズとのペアリングもおすすめです。
野生味と奥行きを兼ね備えた、ジュニパーベリーの新たな表情をお楽しみください。
- - - - -
※酵母活性由来の発泡感があるため、キャップを開ける際の噴き出しにご注意ください。
・品目:その他の醸造酒
・原料:米(福島県)、米麹(福島県産)、ジン蒸留粕(ジュニパーベリー)
・原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園)
・精米歩合:90%
・製法:酵母・乳酸菌無添加 水酛(Wild Yeast)
・アルコール:8%
・内容量:500ml
・販売地域:全国
・発売予定日:5/3(土)
・小売希望価格:2,200円~(税抜。送料等の都合により、酒販店によって異なります。)
・取扱店:福島県南相馬市「ぷくぷく醸造の角打ち」や県内酒販店、東京 GINZA SIX「IMADEYA」、「伊勢丹」新宿店、渋谷PARCO「未来日本酒店」、下北沢 BONUS TRACK「発酵デパートメント」など、全国のお取扱い店
<店舗リストはこちら> https://note.com/pukupukubrewing/n/n052867015a09
■ラベルについて
ぷくぷく醸造のラベルは福島県南相馬市 在住のデザイナー西山里佳さん(marutt Inc.)に手掛けていただいています。
今回のラベルは、ぷくぷく醸造のロゴ"たぬき"と、辰巳蒸留所が位置する岐阜県郡上八幡町の犬啼谷をイメージしてつくりました。
犬啼の谷には、鍾乳洞からの冷たい湧き水が流れる豊かな森が広がっています。その冷涼な空気は、魂を揺さぶるスピリッツに生まれ変わっていきます。
■アルケミエ 辰巳蒸留所
2016年、蒸留家・辰巳祥平氏により創業。辰巳氏は、東京農業大学で醸造学を専攻。日本各地80軒以上の酒蔵を巡り、日本酒、ワイン、焼酎、泡盛など、あらゆる酒造りを経験した後、海外でも酒のルーツを探求してきた。
2017年6月より岐阜県郡上八幡町・犬啼の谷に個人で辰巳蒸留所を構える。屋号であるAlchemiae(アルケミエ)はラテン語で「錬金術師たち」の意。世界中にいる錬金術師達の業を結集し、全ての人の魂を揺さぶるスピリッツを創りたいとの願いが込められている。国内外で高い評価を受け、日本のスピリッツ業界を牽引している。
■ぷくぷく醸造
"異文化との境界線を溶かした日本酒"をコンセプトに、全量浜通り(福島県沿岸地域)産米、全量自然発酵(乳酸菌・酵母無添加)で酒造りをする酒蔵。2022年から2年間はファントムブルワリー(実体のない醸造所)として活動していたが、2024年秋に福島県南相馬市小高に酒蔵を立ち上げる。
お米の個性を活かすため削りすぎない低精白の純米のSAKEと、クラフトビールの技術を日本酒に掛け合わせたホップサケなどをメインで醸造。「お酒を通して、福島の沿岸に田畑を増やす」ことを目指す。
■ 会社概要
株式会社ぷくぷく醸造
代表取締役 立川哲之
福島県南相馬市小高区仲町1-117
<各種リンク>
・Twitter
https://twitter.com/pukupukubrewing
・Instagram https://www.instagram.com/pukupukubrewing
・note(お取扱店一覧) https://note.com/pukupukubrewing/n/n052867015a09