【福島浜通りフロンティアPRコンソーシアム】大船渡市で発災した山火事からの経済復興を願って。火事の影響で死滅した三陸翡翠あわびの貝殻を使用したシリーズ「awase」を4/24(木)に発売
福島浜通りフロンティアPRコンソーシアムに所属するOWB株式会社が手がける、ハンドメイドガラスブランドiriser-イリゼ-(本社:福島県南相馬市小高区/代表取締役:和田智行)は、山火事からの復興を支援するシリーズ『awase』を2025年4月24日(木)に発売いたします。
本商品の売上から、原価および必要経費を除いた金額を、『元正榮 北日本水産株式会社』(本社:岩手県大船渡市/代表:古川 季宏)に寄付いたします。
-awaseシリーズ名由来-
被災地である福島と三陸、それぞれの地で困難を乗り越えながら前を向く
「iriser」と「元正榮北日本水産株式会社」
2つの想いが合わさることで、新たな希望が生まれることを願って、
この名前を「awase」と名付けました。
また、ガラスと三陸翡翠あわび、それぞれ異なる素材が出会い
ひとつになることで、より深く、唯一無二の輝きを放つ。
そんな掛け合わせの美しさも、この名前に込めた想いのひとつです。
-コラボ背景-
2025年2月26日に岩手県大船渡市で発生した大規模な山火事は、1ヶ月以上にわたって続き、地域に深刻な影響をもたらしました。
この火災により、同市であわび約250万個を養殖していた「元正榮 北日本水産株式会社」も甚大な被害を受けました。あわびの養殖設備や資材も焼失し、再開には約1億円の費用が必要とされ、復興には長い時間と支えが必要です。
養殖中のあわびは火災によって養殖が続けられなくなりましたが、
あわびの貝殻を“次につながるもの”として再生した取り組みができないか。
そんな想いから、私たちはコラボアクセサリーの制作・販売というかたちでご一緒させていただくことになりました。
今回発売するアイテムには、火災によって失われたあわびの貝殻を素材の一部として使用しています。
売上の一部は、北日本水産さんへ寄付させていただき、今後の養殖再開や地域復興にご活用いただく予定です。
小高での取り組みと同じように、大船渡の地でも“新しい希望をつなげていきたい”
そんな願いを込めたプロジェクトです。
ぜひ、アクセサリーを通じてこの想いに触れていただけたら嬉しく思います。
また、「元正榮 北日本水産株式会社」にて実施中のクラウドファンディングの返礼品にて、
限定アイテムとして「shizuku」「maru」が予定されております。
♢新シリーズ『awase』製品概要
・発売開始日: 2025年4月24日(木)
【商品名】namima
・ネックレス ¥ 9,900(税込)
・ピアス ¥11,000(税込)
・イヤリング ¥11,000(税込)
〈デザイン〉
大船渡市は、リアス式海岸線が続く、静かで穏やかな海沿いのまち。
波の音がやさしく響くこの場所で育まれたのが、三陸翡翠あわびです。
その貝殻に秘められた、エメラルドグリーンの深く柔らかな色彩と、大船渡の海の“なみ”を、ガラスのアクセサリーで表現しました。
かたちにしたのは、海が削り、重ね、静かに育んできた“時間”と“記憶”。
身に着けるたびに、どこか懐かしく、あたたかな感情が胸に広がるような、そんな願いを込めてお届けします。
“namima”_波と波のあいだに生まれる、静かなひとときのように。
・素材
三陸翡翠あわびの貝/耐熱ガラス/真鍮・丹銅(ニッケルフリー加工)/サージカルステンレス
・サイズ
ネックレス
ガラス:17×12(mm) (厚み:7mm)
ネックレスチェーン:長さ50cm(スライドボール使用)
ピアス
ガラス:15mm×11mm(厚み7mm)
ポスト:10mm ポスト線径0.78mm キャッチ部分:約6×4.5mm×3mm
イヤリング
ガラス:15mm×11mm(厚み7mm)
【商品名】nagisa
ネックレス ¥ 8,800(税込)
ピアス ¥ 9,900(税込)
イヤリング ¥ 9,900(税込)
〈デザイン〉
東日本大震災、そして山火事という幾つもの困難を越えて、
前を向き、復興の歩みを続ける「元正榮 北日本水産株式会社」さん。
その強さとひたむきさ、優しさにインスピレーションを受け、
三陸翡翠あわびのかけらたちを、ガラスでひとつに包みました。
壊れたままにせず、ひとつにすることで再び輝きを放つ___
その姿に、未来への希望を重ねました。
・サイズ
ネックレス
ガラス:13×13(mm) (厚み:5mm)[一辺の長さ10mm]
ネックレスチェーン:長さ50cm(スライドボール使用)
ピアス
ガラス:13×13(mm) (厚み:5mm)[一辺の長さ10mm]
ポスト:10mm ポスト線径0.78mm キャッチ部分:約6×4.5mm×3mm
イヤリング
ガラス:13×13(mm) (厚み:5mm)[一辺の長さ10mm]
【クラウドファンディング限定アイテム】shizuku、maru
◆クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/ofunato_hisuiawabi
・ネックレス ¥ 9,900(税込)
・ピアス ¥11,000(税込)
・イヤリング ¥11,000(税込)
〈デザイン〉
再開に想いを馳せて___。
生活に彩りを添える”飾り”として生まれ変わった三陸翡翠あわびの貝殻。
永遠に愛される存在として、あり続けてほしい。
養殖再開への想いや願いを形にいたしました。
貝殻の翡翠色の美しく柔らかな色彩をふんだんに味わっていただける、
シンプルかつ上品なデザインに仕上がりました。
・素材
三陸翡翠あわびの貝殻/耐熱ガラス/真鍮・丹銅(ニッケルフリー加工)/サージカルステンレス
・サイズ
ネックレス
ガラス:16.5×9(mm) (厚み:6.5mm)[吊りかけなし13mm]
ネックレスチェーン:長さ50cm(スライドボール使用)
ピアス
ガラス:15mm×15mm(厚み9mm)
ポスト:10mm ポスト線径0.78mm キャッチ部分:約6×4.5mm×3mm
イヤリング
ガラス:15mm×15mm(厚み9mm)
・販売店 : 〒979-2124福島県南相馬市小高区本町1-87
アトリエiriser(小高パイオニアヴィレッジ内)、
または、iriserのECサイトよりお買い求めいただけます。
■ 「元正榮 北日本水産株式会社」について
岩手県大船渡市三陸町に拠点を置く、あわびの完全陸上養殖を専門とする企業。約40年前の創業以来、親子三代にわたり持続可能なあわび養殖技術を確立し、「三陸翡翠あわび」のブランド化に成功。この度、大船渡市を襲った山林火災によって、養殖していたあわび約250万個が死滅。いち早くあわびの養殖を再開するため、現在クラウドファンディングを実施しております。
♢クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/ofunato_hisuiawabi
♢参考URL
https://www.sanriku-hisui-awabi.jp/
■ 「アトリエiriser-イリゼ-」について
東日本大震災に伴う福島第一原発事故により避難指示区域となってしまった南相馬市小高区に、若者が「やってみたい」と思える魅力的な仕事をつくることを目的に、2015年8月に設立。1921年創業の耐熱ガラスメーカーHARIO社が、職人技術継承のために立ち上げたガラスアクセサリーブランド『HARIOランプワークファクトリー』の生産拠点のひとつとして、地元の女性職人たちが未経験から技術を習得してきました。『iriser-イリゼ-』は、女性職人たちの想いをダイレクトにお届けするブランドとして、2019年3月にリリース。
『あしたのじぶんをつくる』をコンセプトに、身に着ける方に寄り添い、励まし、彩る。そんなブランドを目指しています。
■ 「OWB株式会社」について
・所在地:〒979-2124
福島県南相馬市小高区本町1-87 小高パイオニアヴィレッジ内
・代表者:代表取締役 和田智行
・設立:2014年11月
・事業内容:
「地域の100の課題から100のビジネスを創出する」をミッションに掲げ、避難指示区域となってしまった福島県南相馬市小高区にて、コワーキングスペースや簡易宿所など、様々なスモールビジネスを展開しています。パーパス「わたしたちは、自らの手で暮らしをたしかなものにする」のもと、1000人を雇用する1つの事業に依存する地域ではなく、10人を雇用する100の事業が躍動する持続可能な自立した地域社会の実現を目指しています。
♢参考URL
https://owb.jp/
============================
【本件に関するお問合せ先】
OWB株式会社 アトリエiriser-イリゼ-
メール:iriser@owb.jp
電話:0244-26-4665
============================