弘前市とオンワード商事が廃棄物から新たな商品を生み出す活動を開始 土淵川などの市内5河川含む約80ヶ所を市長や社員、学生らでゴミ拾いを実施 〜集まった河川のペットボトルゴミを繊維に再生し、制服などを製造するアップサイクル〜
2022年07月28日 10:00

オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、青森県弘前市とアップサイクル推進に向けた連携・協力に関する協定を締結しました。その第一弾の取り組みとして、7月24日(日)に河川の清掃を実施しました。今後、集まった廃棄物の中からペットボトルを繊維に再生し、制服などを製造するアップサイクル活動に活用します。
■アップサイクル推進に向けた連携・協力に関する協定に基づく取り組み内容 弘前市は、市町会連合会とともに、毎年春と夏に市内の清掃活動を行っています。通常のゴミ収集で集めたペットボトルは全量リサイクルしていますが、河川清掃で拾ったペットボトルは土汚れがひどく、リサイクルが難しいためそのまま燃やしていました。 2022年7月11日(月)、当社は弘前市とアップサイクル推進に向けた連携・協力協定を締結しました。今回の清掃活動で回収したペットボトルを繊維に再生し、当社が制服などの製品にアップサイクルを行う際に活用します。廃棄物から弘前市ならではの新しい価値を創造すること、環境負荷の少ない資源循環型社会形成に寄与することを目指しています。
■イベント当日について
当日は、弘前市長をはじめオンワード商事社員、弘前市立第一中学校・弘前市立東中学校の生徒や地域住民等1395 名が参加し、市内の5河川(土淵川、寺沢川、大和沢川、前川、腰巻川)を含む約80 ヶ所の清掃を行いました。当社の社員は漂着ペットボトル等から再生したT シャツを着用して参加し、河川のゴミ問題の自分ごと化や解決に向けた啓蒙活動にも注力しました。
■イベント当日の弘前市長 櫻田 宏氏コメント
本日は朝早くからたくさんの方々にお集まりいただき、夏の河川清掃美化運動を開催できますことを大変嬉しく思っております。この河川清掃は昭和40 年に市の町会連合会と消防団が主催をして実施してから、今年で58 年目になりました。多くの皆様に参加していただいて弘前を綺麗にするということが実現できたのはまさに市民力の賜物と、改めて感謝を申しあげたいと思います。そして今日は、皆さんが河川清掃で回収したペットボトル等から服飾品をつくるということを行っていただいているオンワード商事様と、豊島株式会社様にもお越しいただいております。先日、弘前市とアップサイクルに関する協定を結ばせていただきました。これから皆さんが様々活動されたものを、リサイクルよりもアップサイクルにつなげていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
■アップサイクルの流れ
1. 弘前市にて河川の清掃活動、ペットボトルの収集・提供(オンワード商事、豊島(株)も参加)
2. 回収したペットボトルから繊維・生地の生産(豊島(株))
3.ユニフォームなどの服飾・雑貨の生産、販売(オンワード商事)
■オンワード商事株式会社 概要
「ヒトと地球(ホシ)の、明日(あした)の笑顔をデザインしつづける。」をパーパスに掲げ、法人向けにブランディングやセールスプロモーション、CSR など、お客様の課題解決へのご提案を行っています。
代表者:代表取締役社長 村上 哲
所在地:〒102-8115 東京都千代田区飯田橋二丁目10-10
設立:1962 年(昭和37 年)4 月23 日
事業内容:ユニフォーム、セールスプロモーショングッズ、メンズウェア、ジュエリー、レディスウェア、雑貨、健康関連商品の企画・生産・販売、催事販売会開催・運営
URL:https://www.onward-shoji.co.jp/
■このリリースに関するお問い合わせは下記までお願いいたします
オンワード商事㈱ 広報担当 三島
TEL:03-5226-1333 E-mail:pr-sj@onward.co.jp


株式会社オンワードコーポレートデザインのプレスリリース
物流2024年問題に向けて、ブランドイメージと働きやすさの向上で採用強化へ 物流・配送管理を行うセンコー株式会社の約30年ぶりの新制服をデザイン
株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、物流・配送管理などのサービスを提供するセンコー株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:杉本 健司)の約30年ぶ...
「新幹線メンテナンス東海」の約30年ぶりの新制服を製作 企業イメージアップや従業員の働きやすさ向上を目指す
株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、東海道新幹線の東京駅折返し整備などを行う新幹線メンテナンス東海株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:大山 隆...
2022年度の「サステナビリティレポート」を公開 サステナブル素材の使用促進や梱包形態における環境負荷低減の取り組みが推進
株式会社オンワードコーポレートデザイン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、2020年12月から持続可能な社会の実現を目的にサステナビリティ方針を掲げ、サステナブル素材の使用促進や人権課題への...
オンワード商事とオンワードクリエイティブセンターが合併し、 新社名「オンワードコーポレートデザイン」へ 法人ビジネスの拡大と多角化を加速し、包括的に顧客企業をデザイン
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)と 株式会社オンワードクリエイティブセンター(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:八幡 裕一)は、2023年9月1日に合併し、新社名 ...
- 約1ヶ月前
- 株式会社オンワードコーポレートデザイン
新会社「JR東海リテイリング・プラス」の制服をオンワード商事が製作 東海道新幹線のパーサー職員が、2023年10月1日より着用開始 ~お客様に安らぎを、働く方々に笑顔を与えるデザインで採用強化へ~
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、東海キヨスク株式会社と株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズが合併して誕生する「株式会社JR東海リテイリング・プラス」の新制服を製...
- 約2ヶ月前
- 株式会社オンワードコーポレートデザイン
オンワード商事が障がいがある多彩なアーティストの作品を発信するBtoB向け新サービス 「COCOLORFUL(ココロフル)」を提供開始 ~第1弾はキヤノンマーケティングジャパンが「PIXUSはがきクリエイター」のデザインに採用~
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、障がいがある多彩なアーティストの作品を企業向けの商品企画提案に活かすことで、アーティスト活動の認知拡大と支援を目指す新サービス「CO...
HRテックを導入し、会社への信頼・愛着度を示す「エンゲージメント率」が10%向上 ~「自分ごと化」を推進するアンバサダー制度やオリジナルカード導入など独自施策が功を奏す~
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、パーパス(社会的存在意義)とバリュー(社員が体現するべき価値観)の社内浸透を目的に、称賛カードアプリ「PRAISE CARD(プレイ...
富国生命とオンワード商事が協業し、児童のキャリア教育を支援 横浜市立あざみ野第二小学校の児童が廃棄野菜からクレヨンを作製、地元園児への寄贈を考案 〜小学生が資金集めに挑戦し社会参画へ、3月10日(金)からクラウドファンディング開始〜
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲、以下「オンワード商事」)は、富国生命保険相互会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:米山 好映、以下「フコク生命保険」)と協業し、地...
国際線新ブランド「Air Japan」のボーダレスな制服をオンワード商事が製作 多様な人材の活躍を目的に、性別を問わず、自分らしく着こなせるデザイン 〜日本伝統の「結び」と「重ね」を用い、おもてなしの心を表現〜
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:芝田 浩二)の国際線新ブランド「Air Japan(エアージャパン...
制服の企画生産とSDGs教育を手掛ける学校向け新サービスを提供開始 第一弾は筑波大学附属坂戸高等学校が「多様性」をテーマに新制服を導入、体験型授業も採用 〜1月30日(月)SDGsボードゲームを使った体験型授業を開催、生徒満足度は97.6%〜
オンワード商事株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:村上 哲)は、学校制服の企画・生産・販売事業を行っています。この度、学校向けに、新制服の企画生産とともに企業ならではの体系的な「学び」の機会を提供...