【セミナープログラム決定】画像センシング展2025 無料で学べる「イメージセンシングセミナー」、登録受付開始!
アドコム・メディア株式会社(東京都新宿区、代表取締役 喜多 野乃子)は、2025年6月11日(水)~13日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて「画像センシング展2025」を開催いたします。このたび同展示会会場内で行う「イメージセンシングセミナー」のプログラムが決定し、登録を開始しましたのでお知らせいたします。
「イメージセンシングセミナー」は画像センシング展ご来場の方は無料で参加できます(画像センシング展は入場無料、要事前登録)。関連の知識や最新情報を得ることができるチャンスです。ぜひご来場ください。
◆お申込みはこちらから まず「画像センシング展」来場登録の上、セミナー受講をお申込み願います。
[画像センシング展来場者登録(取材申し込みもここから)]
https://www.adcom-media.co.jp/iss/registry/?po_240422
[セミナー参加登録とプログラムはこちらから]
https://www.adcom-media.co.jp/iss/seminar/?po_240422
[展示会概要] https://www.adcom-media.co.jp/iss/?po_240422
【イメージセンシングセミナーについて】
特別招待講演を含めてセミナーはすべて受講無料です。特別招待講演では、画像センシングとその関連技術について各分野の第一人者による講演が行われます。
また、出展企業によるセミナーでは、最新の事例や応用、製品やサービスなどについて詳しく知ることができます。今回のイメージセンシングセミナーでは、例えば画像処理にかかわるセンサやカメラ、照明、AI、ディープラーニング、マシンビジョン関連などの情報について紹介の予定です。
【イメージセンシングセミナー 特別招待講演】
・三保 和之様(宇宙航空研究開発機構(JAXA) 経営企画部 部長)
演題:「JAXAの宇宙開発利用の現状と将来展望」
講演日時:6月11日(水) 14:10~15:00
・佐藤 敦様(NECビジュアルインテリジェンス研究所 主席研究員)
演題:「異常などの少ないデータを精度よく検知するには?
~不均衡データのための新しい学習方法~」
講演日時:6月11日(水) 16:10~17:00
・橋本 学先生(中京大学 工学部教授/ヒューマンロボティクス研究センター長)
演題:「続・ロボットはなぜお茶を持ってきてくれないのか?
~大規模AI時代の課題と自律ロボット実現に向けた研究例~」
講演日時:6月12日(木) 15:10~16:00
・佐藤育郎先生(東京科学大学 情報理工学院 特任准教授/
(株)デンソーアイティーラボラトリ プリンシパルリサーチャ)
演題:「自動運転のためのビジョン技術」
講演日時:6月12日(木) 16:10~17:00
・戸田真人様 (NECビジュアルインテリジェンス研究所)
演題:「衛星活用による広域モニタリング技術:最新動向と将来展望」
講演日時:6月13日(金) 14:10~15:00
・山本和夫様 (オムロン(株) 技術・知財本部 テクノロジーコミュニケーション&
コラボレーション推進部 フォルフェウス開発グループ)
演題:「人に寄り添い人の可能性を引き出す機械を目指して」
講演日時:6月13日(金) 16:10~17:00
◆画像センシング展について
『未来をつくるセンシング技術』がテーマの画像センシング展。そのルーツは「産業における画像センシング技術シンポジウム」の併設展示会「画像計測・検査機器展」です。1995年にはシンポジウムが「画像センシングシンポジウム」として新たなスタートを切り,併設展示会も「画像センシング展」となりました。このことを機に,画像センシング展は学界のみならず産業界をはじめ,より広く,多くの方にご来場いただける展示会となり,今回で第39回を数えます。
◆画像センシング展の特長
本展示会来場者の職種は、半数以上が技術・設計部門や研究開発部門です。またご来場の6割近くの方が技術情報に着目されています。なお、来場者のうち製品購入の決定、選定、提案等を行う方が約7割と、商談確度の高い方々の比率が高いことも特長です。(詳細はhttps://www.adcom-media.co.jp/iss/outline/?po_250422)。
◆見どころなど
・【新設】航空宇宙・衛星ビジョンゾーン
近年、宇宙産業は急速に成長しており、小型人工衛星を中心にレンズ、カメラ、イメージセンサー、半導体、ケーブルなど、産業用機器の導入が一層増えています。 また、衛星から取得される地球観測データや通信データの商業利用も進んでおり、 画像センシング技術の活躍が期待されます。
・【特設】デジタルソリューションズゾーン
バリューチェーンのデジタル化をサポートする製造業向けデジタルソリューション。その中でも注目される「AI・ディープラーニング」、「クラウド・5G・6G・通信」、「IoT・エッジコンピューティング」、「VR・AR・MR」、「自動化システム・RPA」などのカテゴリーを集めた“ デジタルソリューションズゾーン” を今回も設置します。
・ご好評の「光源・照明ゾーン」「広告・スポンサー企画」「技術相談コーナー」「初出展社限定トライアルブース」「求人コーナー」
・聴講無料の「イメージセンシングセミナー」
■本リリースに関する報道お問い合わせ先
アドコム・メディア(株)
展示会事業部 内野
E-mail:exhibit@adcom-media.co.jp
■ご出展・展示会に関するお問い合わせ先
アドコム・メディア(株) 展示会事業部
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27
TEL.03-3367-0571 FAX.03-3368-1519
E-mail exhibit@adcom-media.co.jp
◆展示会の概要等
〇名 称:画像センシング展2025
〇主 催:アドコム・メディア株式会社
〇後 援:日本映像処理研究会、日本インダストリアルイメージング協会
〇協 賛:画像センシング技術研究会、計測自動制御学会、情報処理学会、精密工学会 画像応用技術専門委員会、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム、日本航空宇宙学会、日本ディープラーニング協会、日本バーチャルリアリティ学会、日本リモートセンシング学会、日本ロボット学会、日本ロボットシステムインテグレータ協会、レーザー輸入振興協会(2025年4月11日現在)
〇会 期:2025年6月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00
〇会 場:パシフィコ横浜 展示ホールD (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
〇主な展示内容:
●カメラ/イメージセンサー ●レンズ/フィルター ●その他光学部品/素材/材料 ●ケーブル/コネクタ ●光源・照明 ●画像ボード ●入出力装置 ●画像処理機器・伝送装置 ●画像記録・圧縮展開装置 ●計測・解析用機器 ●その他画像関連装置 ●画像ソフト ●システムインテグレーション ●機械要素 ●受託開発 ●ロボット部品/材料 ●ロボット制御 ●自動化システム/ RPA ●その他ロボット関連 ●AI /ディープラーニング ●クラウド/ 5G・6G /通信 ● IoT /エッジコンピューティング ●VR / AR / MR ●書籍/ Web メディア ●その他
〇対 象:
●航空宇宙産業:ニュースペースをはじめ次世代技術やソリューションに関心をもつ企業・研究機関・技術者
● IT業界:AI・ディープラーニング、次世代通信など新たな事業モデルに取り組む企画担当者や開発者
●自動車産業:次世代の機能やシステムを車体・車内設備・走行環境に取り入れたい企画担当者や開発者
●建設業界:インフラ整備や、安全・快適な暮らしを可能にしたい設計者や開発者
●セキュリティ業界:より高性能な防犯機器や新しい防犯システム・サービスなどを探す開発・研究者
●流通・小売、物流業界:新商品開発・効率的な商品管理のためのシステムを検討中の担当者
●介護・福祉・医療などの業界:利用者の行動解析・分析、作業効率化などを求めるシステム管理者
●アミューズメント業界:新感覚のゲームや機器の開発に取り組むプランナーやプログラマー
〇入場料:無料(事前登録制)
〇前回実績(画像センシング展2024)
出展社数:135社 237小間(うちカタログ展示3社3小間)
来場者数:10,464人
詳細はhttps://www.adcom-media.co.jp/wp-content/themes/adcom/pdf/iss/houkoku.pdfをご参照願います。
◆アドコム・メディア株式会社について
〇所在地:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27
〇代表者:代表取締役 喜多 野乃子
〇TEL.03-3367-0571 / FAX.03-3368-1519
〇事業内容:展示会の運営、出版事業、広告代理、学会事務局代行など
〇URL:https://www.adcom-media.co.jp/?po_250422
以上